どうも、黒井みなみ(@961373)です。
音楽を持ち歩くといえば「ウォークマン」ですよ。いまでこそMacにiPhoneにとAppleづいているぼくですが、根っからのウォークマン・ユーザーでございます。新型のウォークマンについて、ちょっと語らせてください。
ウォークマンの中でも高音質の製品が新しく!
今回の発表では「ウォークマンA」と「ウォークマンXZ」という2機種が新しくなるとのこと。どちらもウォークマンの中でも高音質をウリにしているシリーズです。そしてぼくがもっとも欲しいシリーズでもある・・・
ウォークマンAについて

上の画像がウォークマンAの最新バージョンです。これまでのウォークマンAシリーズには「スタイリッシュな見た目なのにカラーが黒と白しかない!」というイメージがありました。しかし今年のモデルは金属的なボディにビビッドなカラーがカッコ可愛い感じで、いいですね。
そしてもうひとつ目につくのが、付属のイヤホンのカラーが本体カラーと同じだということ。イヤホンやヘッドホンにも「オシャレさ」を求める時代ですからね。
先日もPanasonicの【RP-HTX7】というレトロ・オシャレなヘッドホンをつけた女の子を見かけました。ヘッドホン女子という言葉もありますが、いやはや、絵になりますなあ。
ウォークマンに付属するイヤホンは「付属イヤホン」と呼ぶのがちょっと失礼なんじゃないかと思うくらい高音質です。そのうえ本体と同じカラーというのは胸アツですね。
ウォークマンZXについて

おつぎはウォークマンZXシリーズについて。発表されたのは「NW-ZX100」という型番で、前機種の「NW-ZX2」とくらべて半額に近い価格なんですが、後継機種ということでいいのでしょうか。ZXシリーズの音質を、これまでの半額に近い価格で実現できているのなら、大きな進歩ですよね。
バッテリも改善されているようで、ハイレゾ音源の再生時でも従来機の「2.8倍」にあたる「45時間」の連続再生が可能です。すげえ。

個人的には、従来機とくらべ、デザインも改善されたんじゃないかしらと思っています。上の画像が最新機種。下に従来機のスクショも載せておきます。

これまでのZXシリーズでは(しょうがないんだけど)イヤホンのジャック部分が「ぽこん」と膨れていました。これがちょっとダサかったんですけど、最新機種ではフラットになっている様子。
ウォークマンだけじゃない!
今回の発表は「ウォークマンの新機種」とのことだったんですが、発表されたのはウォークマンだけではありませんでした。ウォークマンAシリーズと同系色のヘッドホンも新たに登場!

ウォークマンAと同系色(本体カラーよりやや暗い色合い)のオーバーイヤー(耳を覆う)タイプのヘッドホンです。
ポータブル用途のヘッドホンにしてはイヤーパッド(耳を覆うウレタン部分)が立体的で深いので、つけ心地が良さそう。ソニーストア価格で「21,800円」ということで、高いデザイン性だけでなく、音質面でも期待できます。

この絶妙な赤色のヘッドホンが欲しい。しかし二万円超えかあ。悩むわあ。
関連:Audio-technicaのヘッドホン「ATH-MSR7」を試聴してみた!SONYの同価格帯ヘッドホンと比較するよ
関連:高音質ヘッドホンの入門機おすすめ5選