まいど! ニートブロガーの黒井(@961373)です。
2016年12月は「生活を見直す月」でした。
って、まだ終わってないけどさ。
生活のなかでも「朝の時間って大事だなあ」と思うんです。
ぼくなんかは家でブログ書いてるだけだから朝もそうバタバタしませんけど、それでも朝の時間をゆっくりまったり過ごせると、その1日をず〜っと幸せに過ごせるんですよ。
大事なのは「朝の時間を満喫する」こと。
もくじ
これまでのぼくの朝を紹介します。

まあまあ、興味なくてもちょっと見ていってちょうだいよ。
ぼくはろくすっぽ働いていないニートブロガーです。まさしく家でブログ書いてるだけ。べつに予定なんてありません。のんびりしたければ、ごろごろしたければ、朝から晩までだら〜んとしていられます。
でも「性格上」そういうワケにはいかないんです。
バカ真面目だからねえ、ぼく。
これまでは……
- 起床
- すぐにパソコンをつける
- 書きたいことをまとめる
- ブログを書く
という感じで、仕事もプライベートもありませんでした。
起きたら書こうとする。
でないともう何もできなくなっちゃうような気がしてたんです。
心に余裕がないと「飲食が作業に」なります。

飲食が作業になると聞いて思い当たるフシはありませんか?
ぼくには会社員の多くがこれに該当してるんじゃないかと思っています。
食べるものや飲むものへのこだわりを排除して、機械的に「食べられる・飲める」だけを判断して飲食してませんか?
食べることや飲むことは本来なら幸せな行為のはずなのに、それをわずらわしく、うっとうしく、めんどくさく思ってませんか?
もしもそうなら……
人生を消耗していくだけですよ。
これからのぼくの朝を紹介します。

12月にはカーテンを取り替えたり、水を見直して浄水ポットを購入したりしました。それに合わせて電気ケトルも購入しました。
そうやって少しずつ生活を快適にしてきたんです。
それぞれ記事にしてあるので、そちらもご一緒にどうぞ。
関連:心が苦しいならカーテンを替えよう!カーテンを替えると気分が変わりますよ。
関連:水について真剣に考えてみようと思う。【note】
関連:タイガーの電気ケトル「わく子」は「安い・速い・安全」と3拍子そろってイイ感じ!【PCF-G060】
これらのアイテムにより、ぼくは朝の時間を満喫できるようになりました。
- 起床
- ぐっと伸びをしてカーテンを開ける
- 今の時期は寒いけどマドも開けちゃう
- エアロバイクを5分間だけこぐ
- 電気ケトルでお湯を沸かす
- ケトルと一緒に購入した紅茶を淹れる
- ゆっくり飲みながらTwitterやニュースの確認
- 9時を過ぎたら「きょうはどうしようか」と考える
こんなふうにね!
文字に起こすとべつに大したことしてないんですけど、こうして刺激の少ない時間を満喫することで心を回復させているんです。
心と体では「回復の仕方」が違います。

ぼくはゲーム好きなので「体力をHP・心をMPとして」解説します。
ドラクエでは宿屋さんで眠ることで「HPもMPも回復」しますね。それはゲーム的にどちらも回復してくれないとえらいメンドクサイのでそうなってますけど、現実ではHPとMPの回復の仕方は違います。
眠ることで回復するのは体力……すなわち「HP」だけです。
MPを回復するためには、眠らずに、ゆっくりと時間を過ごす必要があるんです。
眠らずにというのが大事!!
休日にだらだらしてしまうのは「心」を回復させるための本能ですよ。

まいにち忙しく働いていると、休日にはな〜んにもしないでウチでごろごろしちゃう……ということがありますよね。そしてサザエさん見ながらブルーになるんです。
でもこの「休日だらだら」は心が発しているシグナルだと思いませんか?
ぼくにはそう思えてならないんです。
朝にちょっと「余裕」を持たせて疲れ切った心を回復させましょう。

朝の時間に余裕を持てると幸せを感じやすくなります。
さらにその幸せな感じは1日をとおして持続しますし、ちょっとやそっとのストレスには負けません。朝の時間を幸せに感じられると1日が幸せになるんですよ。
まずは30分の早起きからはじめましょう。

朝の時間にどれくらい余裕をもたせればいいかというと、ぼくは30分でいいと思います。
いつもより30分だけ早起きして、早めにゴミを捨てに行くなど、ちょっとだけ運動をするといいですよ。
それからコーヒーの1杯でも飲みながら朝の情報番組を見てもいいし、結婚されてるなら奥さんとおしゃべりするのも良いですね。
とにかく!
朝の時間をゆっくり満喫するんです。
ああ忙しい忙しいなんて言いながら、ゆとりも余裕もないまま出かけるんじゃなくて、もっと朝の時間を満喫しましょうよ。その時間はたった30分早起きをするだけで、簡単に手に入るんですよ?