どうも、黒井みなみ(@961373)です。
SONYの携帯ゲーム機『PlayStation Vita』ことPSVITAがいま熱い!(ぼくのなかで)
というのも2015年末から16年1月にかけて、PSVITAに対応した「おもしろそうな」ゲームソフトが目白押しなんです。今回はそのなかでもぼくが狙いをつけているゲームを3つ紹介します。
もくじ
1.機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE(12月23日発売)

ぼくはガンダムが好き。だから自分が持っているハードにガンダムのゲームが来るとなると、注目せずにはいられません。この「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」もそのひとつ。
プレイヤーが直接操作できるモビルスーツは、現在EXTREME VS-FORCEのホームページで確認できるだけで「24機」と、携帯ゲームにしてはかなり多いほうなのではないでしょうか。
個人的には「緑のザク」がいないのがちょっと悲しいけど「赤いザク」はいるし、赤いゲルググもいるし、何よりキュベレイがいる。それだけで充分ではないか。キュベレイうつくしい。うつくしいキュベレイ。

ちなみにキュベレイとはこんなモビルスーツです。
うつくしい・・・
ソフィーのアトリエ(11月19日発売)

ガストから発売されている「アトリエシリーズ」の最新作です。この記事を書いたとき(12月2日)にはすでに販売が開始されており、Amazonでも多数のレビューが寄せられています。評価も上々!
実は、ぼくはアトリエシリーズをひとつもプレイしたことがありません。ずっと「名前だけは知っている状態」で、やってみたいなあと思いつつ、どれからはじめればいいのだろうと悩んでいました。が、もうこの最新作「ソフィーのアトリエ」を買います!(まだ買ってませんが)
ソフィーのアトリエはPSVITAだけでなく「PS4版」と「PS3版」も販売されています。リンクを載せておきますね。
PS3版:ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
PS4版:ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
3.ドラゴンクエスト ビルダーズ(2016年1月28日発売)

PSVITAに”ちょっとかわった”ドラクエが来た! ということで、発表当時から国内ゲームのなかでもっとも注目されているのが「ドラゴンクエスト ビルダーズ」です。
初代ドラゴンクエストの世界「アレフガルド」が、Minecraftのような「ブロックの世界」になって登場します。りゅうおうの手により滅ぼされたアレフガルドの世界を「創り直す」ことこそが、プレイヤーの使命です。
プレイ動画を見ると、あたりを見回せばお馴染みのスライムが、ドラキーが、ゴーレムが! アレフガルドの世界で”生きている”んです。初代ドラゴンクエストをプレイした(といってもゲームボーイで出たリメイク版ですが)ぼくとしては、感慨深いものがあります。
またMinecraftとは違いストーリーも用意されています。ドラゴンクエストの世界のなかで、街を立て直しながら、モンスターも退治するんでしょうかねえ。わくわくが止まらねえです。
ドラゴンクエスト ビルダーズには「PS4版」もあります。こちらもリンクを貼っておきますね。
PS4(特典付き)版:ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
あとがき
他にもVITAや3DSで興味のある新作ゲームはたくさんあるんですが、この3つは押さえておきたい! ひさしぶりにゲーム買うなあ。VITAはMinecraft以来ですね。PSVITAからこんなにいろんなゲームが出てくるとは、正直、思っていませんでした。お金、稼がねえとな・・・
関連:PS Vita版のマインクラフトが快適な件について
関連:VITA版マインクラフトでの建築講座1(外観編)
関連:PSVITAのメモリーカードは64GBがおすすめ!その3つの理由