「何のためにブログ書いてんの?」と母に言われた話。

アフィリエイト広告を利用しています。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

まいど、黒井です。

あんた何のためにブログ書いてんの?

と、母に言われました。

他に仕事をしていないニートなぼくにとって、ブログを書くことは「仕事」と言えなくもない。

ブログから収益も得ているしね。

でも「何のために」とか「誰のために」と言われると、ちょっと戸惑ってしまう。

こういう記事を書いたら儲かるかしら。

というところからブログ記事を書くこともあるけど、ブログの「95%」は自分がおもしろいとか、おいしいとか、便利だなあと思ったことを記事にしているので、

「お金のためにブログを書いている」

というのも違う・・・

となると、ぼくにとってのブログは「仕事」じゃなくて「遊び」なの?

ううううーむ。

スポンサーリンク

結論:特定の「何のために」がなくても良いじゃない。そこにトキメキがあれば。

s_IMG_9946

しばらく母の言葉「あんた何のためにブログ書いてんの?」について考えてみて、ぼくなりに出した結論は、まさに「見出し」のとおり。

特定の「何のために」がなくても良いじゃない。

世の中には「100%お金のためだけに働いています」という人っているんでしょうか。

ぼくは「働いたことがない」から分かりません。

でも日本ではアルバイトであっても仕事を自分で選べますよね。

働き手の側が「この会社の面接を受けよう」とかって決めるワケですから。もちろんそんなに簡単な話じゃないんでしょうけど。

ましてや、

とにかくお金のたくさんもらえる仕事を!!!

という考えで会社を選んだとしても、それは「お金のため」というより「お金を欲する自分のため」とも言えます。

100%コレのために働いてます!!!

というのはあまりに極端な気がするのです。

でも「何のために働いてるの?」と聞かれたときに、円グラフを見せて「お金のため、が30%で、自己実現のため、が40%でー」なんて説明するのもおかしいよね。

何のために働いているかって、そんなに大事?

「ワーク」と「ライフ」はとけ合うものですよ。

s_photo-1464692805480-a69dfaafdb0d

世間では、

ワークライフバランス

なんて言いますが、本当に「仕事と生活はバランスを取るもの」なの?

多くの人にとって理想的なのは「しんどいことをした対価としてお金をもらう」という仕事ではないはずです。

理想は、

楽しいこと、好きなこと、得意なことをしてお金を稼ぐ。

ということでしょう?

それが上手くできていない人が多いから「YouTuber」とか「ブロガー」なんていうのは「ディスられる」ワケですよ。

本当はみんな「好きなことで生きていきたい」のに、それができずにいるから。だから目の敵にされる。

「好きなことで生きていく」が実現できていれば「仕事と生活のバランス」なんて気にならないはずですよ。

だって「楽しいこと」や「好きなこと」や「得意なこと」は、もとより「生活」のなかから出てきたものじゃないの?

ぼくは小説を書いたりします。

これは生活、趣味ですよ。

それから、人に何かを教えたり、これすごいんだよとおすすめしたりするのも好き。情報を共有したいんです。

コミュ症だけどね!!!

だからブログを書くことは、ぼくの「書きたい」という欲求と「人に何か伝えたい」という欲求を一挙に満たしています。

だから、

100%お金のためにブログを書いている。

なんて「口が裂けても」言わないし、言えませんよ。

世の中の大多数の社会人は、大ざっぱに言えば「言われたことをやる」という仕事をしています。

やっぱりね、

人に言われて仕事をするんじゃ、良い気分にはなれませんよ。

ぼくもブログやアフィリエイトを始めたばかりの頃は、両親に「働け」と言われたから、自分でもできそうなことをやってみようという考えでした。

すると、

やっぱり楽しくない。

理想論的ではあるけど、ワークとライフはバランスをとるものではなく「とけ合う」ものですよ。

仕事も生活も、とけて、混ざって、どこまでが生活で、どこからが仕事なのか、曖昧になっていく。

そうあるべきです。

自分に向いている仕事って何だろう?

s_download1(1)

どんなに簡単な仕事で「そんなことは誰にでもできる」ということであっても、それに対する「向き不向き」は必ず存在します。

ぼくは子どもが大好きだから、もしもふつうに学校を卒業していたら「幼稚園の先生」になりたいと思っていたかもしれません。

でも、

子どもがキライな人は「幼稚園の先生になろう」だなんて思わないでしょ?

そこには「向き不向き」や「好き嫌い」があります。

仕方がないからお金のために働く。

なんて、どうかしてますよ。

せめて自分の仕事のなかで「これは好きだな」とか「これは得意だ」という作業を見つけられるといいですね。

不得意なことをムリに行うのは非効率的です。

だから、

本当は組織のなかでも「この作業はアイツに」とか「これはアノコが得意だ」という具合に、向き不向き、得手不得手で仕事を分け合えると良いんだろうなぁ。

そのほうが効率的だし、何より楽しいはずだ。

あとがき

atogaki

100%ではないとしても「好きなこと」や「楽しいこと」や「得意なこと」に「関連すること」をするのは簡単ですよ。それすら「できない」というのは、ちょっと考えづらい。

会社が倒産しないなんていう保証はどこにもありません。まだまだ不景気だしね。不景気だとよりお金に目がいっちゃうけど、それはみんなが欲しがるものだから取り合いになります。

だから「楽しさ」を求めましょう。それは「あなたなりの楽しさ」だから、誰かと取り合いになる心配はありません。

コメント