まいど、黒井です。
「まんが王国」のホームページのスクリーンショットを撮ったんですが、これだけ見ると「ふつう」なんですよ。
でもねぇ、
まんが王国が出稿している「Googleアドセンス用広告」がもうヒドイの何の! エロ・グロ・ナンセンスというか、人をイヤな気持ちにさせるようなシーンばかりを広告にしているんですよ。
ぼくもずっと気になっていたんですが、ついに知人から「あの広告のせいでブログを見たくなくなる」との苦情が入ったので、Googleアドセンスから「ブロック」してやります!
もくじ
まんが王国の広告ってそんなにヒドイの?

まんが王国の広告、見てみます?
画像をそのまま載せてしまうと「見たくない人」にも見せてしまう恐れがあるので、まんが王国の広告が掲載されているウェブページのリンクを貼ります。
※自己責任でお願いします。
▶【画像あり】まんが王国の広告wwwwwwwwwwwwwwww – ネギ速
エロやグロが入っているのに「Googleアドワーズ」に広告を出稿できてしまっていることがそもそもおかしいような気がしますけど、TANOBLOでもときどき出てくるんですよ、まんが王国の「胸糞悪い」広告が。
まんが王国さん!
ホームページからも見て取れますがしっかりと「ちゃんとしたサービス」を提供しているんですから、こんな胸糞悪い広告を出稿しないでくださいよ。
信用、失いますよ?
ということで「Googleアドセンス」から広告をブロックします。
Googleアドセンスで特定の広告主を「ブロック」する方法。

Googleアドセンスで特定の広告主を「ブロック」するのは、とても簡単です。
【Googleアドセンスで特定の広告主をブロックする手順】
- まずGoogleアドセンスのページを開く
- つづいて「広告の許可とブロック」のタブへ移動します
- ボックスが出てくるのでそこに「広告主のHPのURL」を入力する
- すぐ下にある「URLをブロック」をクリックする
これで完了です。
では、ぼくもさっそく・・・

「まんが王国」をブロックします。
マンガレンタルのRenta!もブロック!【2016年9月7日の追記】

この記事はもともと2016年7月31日に公開したものです。短い記事ですが多くの方に読んでもらうことができ、つい先ほど、コメントも1件つきました。
そのコメントで「マンガレンタルサービスの「Renta!」もグロい広告ばかりだ!」とのご指摘を受けたので、Renta!のほうもブロックすることにしました。
ついでに「Renta!」の広告も不快感が多いシーンばかりなので、ブロックすることをおすすめします。
実は「Renta!」の広告も「まんが王国」と同様に、以前から気になっていたんですよ。
せっかくコメントもついたことですし、
やっちゃいます!
「Renta!」のHPのURLを入力して……

ブロック!!
めでたしめでたし。
めちゃコミックの広告もブロック!【2016年10月25日の追記】

9月7日のRenta!ブロックから早1か月。風の冷たい季節になってまいりました。そこへあるコメントが。
「めちゃコミック」もひどいので、こちらもブロックをおすすめします
ということでめちゃコミックのアドセンス広告もブロックしました。でもスクショ撮るの忘れちゃったあああ。
あとがき(この記事でもっとも言いたいこと)

ぼくはブログを通じて「広告」に触れてきました。広告を掲載することでブログから収益を得ているワケです。TANOBLOを開設してからの1年でぼくが「広告」について学んだもっとも重要なことは「広告は信用の上にしか成り立たない」ということです。
TANOBLOからはAmazonを通じてたくさんの商品が売れていきます。1ヶ月で「500点」もの商品が売れるんです。それは訪問者が「黒井」という人間、あるいは「TANOBLOの記事」を信用して、購入してくださっています。
だからぼくは商品に悪いところがあるならそれも書きます。そうでなくては「フェア」ではありません。信用は「フェア」な土台がなければ育たない。ぼくはそう考えているので、まず「フェア」に評価しようと気をつけています。
まんが王国の広告は「エロ」や「グロ」など、好きな人は好きなのかもしれないけれども多くの人に「不快感」を与える「まんが」や「まんがのシーン」を広告にしている点において「フェア」ではありませんよ。正直ムカつく。