何をしても楽しくない! 原因はあなたが自分に「楽しむことを許していないから」かもしれません。

アフィリエイト広告を利用しています。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

まいど、黒井です。

子どものころは何にでも熱中して楽しむことができました。

ところが、今では、子どものころから好きだったはずのゲームをプレイしても、アニメを見ても、音楽を聴いても、本を読んでも……

何をしても楽しくない……

かれこれ10年くらい続いてるのかなあ。

打てど響かず。

楽しくないというより、何も感じない。

風船を殴るかのような手応えのなさ。遅れて湧き上がってくる虚しさ。

「何をしても楽しくない」という状態になってしまうのにはいくつもの原因があるでしょう。疲れているだとか、うつ状態になっているだとか、神経が過敏になっているだとか……

しかし一番の原因は「そもそも自分自身に楽しむことを許していない」ということなのかもしれません。

スポンサーリンク

何をしても楽しくないのはこころの奥にある「罪悪感」のせいかも?

子どものころ学校をズル休みしたこと、ありませんか?

学校をズル休みしたときのような罪悪感。

最初は「みんな学校へ行ってるのに自分だけ遊べるという優越感」を味わうことができるけど、それは次第に「罪悪感」へと変化します。

「みんなは学校へ行っているのに、自分ばかりこうして遊んでいていいのだろうか」

そう感じてしまったが最後、もやもやとただよっていた「罪悪感」は「そわそわして落ち着かない」という症状となり、身体にあらわれます。

ふくらんだ罪悪感が楽しむことを許してくれない。

罪悪感は「そわそわして落ち着かない」という症状を引き起こし、それから「自分が楽しむこと・幸せな気持ちになること」を禁止するようになります。

ここまで罪悪感がふくらんでしまうと、もう何をしても楽しくありません。

罪悪感に対抗する「自己肯定感」を高めよう。

罪悪感というのは本人が「そう感じているだけ」で、周りから見れば「べつにそこまで自分を悪く思わないでいいのにね」ということが多い。

このようなギャップは「自己肯定感」によって生まれます。

自己肯定感が強ければ罪悪感を抱かずに済む。

自己肯定感とは「自分に○をつけること」です。

[kanren postid=”4507″]

 

自己肯定感の地盤があると、むやみに罪悪感を抱かずに済みます。

もしも罪悪感で胸がいっぱいになってしまったら「自分に○をつけて認めてあげる」ことです。

やり方は簡単。

「そんな俺/私もいいね!」と声に出すだけ。

【あとがき】楽しむことを許す。

ぼく自身「何をしても楽しくない」という状態に悩んでいる最中です。

しかし、ここに書いたことを実践していくことで、少しずつ「自分を許す」ことができるようになってきました。

いよいよ「楽しむこと」を許すときだ!

ということで、そのきっかけとして、ある大きな買い物を計画しています。そのことについては、また別の記事で。

計画を実行に……!

[kanren postid=”5020″]

コメント