Y50に続いて純正の6N-OFCリケーブル「C120」も買っちゃった!音がクリアになるよ!

アフィリエイト広告を利用しています。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

まいど、黒井です。

昨日ぼくはAKGというメーカーのヘッドホン「Y50」を購入しました。Y50の購入とレビューについては【AKGのY50買っちゃった!昨日の今日で「Y50」を買っちゃいました】をご覧ください。

また「昨日の今日で」ということになりますが、この「Y50」をさらに「高音質」にパワーアップさせられるアイテムを、買ってしまいました!

今回は「C120」という「ケーブル」のお話。

スポンサーリンク

Y50の素晴らしさに感動して思わず買ってしまったんだ許してくれ。

AKG-Y50の箱

こちらがAKGの「Y50」です。

日本では「全7色」という豊富なカラバリと、ポップで可愛いデザインが相まって「おしゃれヘッドホン」として人気です。

が!

ポップで可愛いというだけでなく「Y50」は「音質も良い」んですよ。ポータブル用途のヘッドホンで、デザイン重視でここまで音が良いヘッドホンをぼくは知りません。

何度も試聴していたので「Y50」の実力は知っているつもりだったんですが、購入して静かなところで聴いてみると、ますます「Y50」のとりこになってしまいました。

ケーブルの付け替え?

ヘッドホン_黒

AKGの「Y50」は「ケーブルを着脱」できるんですよ。

ケーブルと「Y50」は「2.5ミリ経」のプラグでつながっています。つまり「2.5ミリ経のプラグ」のケーブルがあれば、ケーブルを「付け替える」ことができるワケです。

てか、付け替えてどうすんの?

という声が聴こえてきそうですね。

ヘッドホンやイヤホンにおける「ケーブル」は、実はけっこう「重要」なんですよ。

超高級イヤホンやヘッドホンでもない限り、ヘッドホンそのものの音質にはこだわっても「ケーブル」が安物だったりします。

すると、

音楽を再生したときに、信号が「ケーブル」を通る際に「音質が劣化する」んですよ。

正確にいうと「良いケーブルを使っていても多少なり音の劣化は起こる」んですが、安物を使うより、ちゃんとした「6N-OFC」などで出来ているケーブルを使うほうが、ずっと音の劣化が少ないんですね。

ようするに「ケーブルを付け替える」と「音が良くなる」可能性があるんですよ。

[aside=”normal”]
OFCとは?
OFCとは「無酸素銅」のこと。無酸素銅とは「酸化物」をほとんど含まない純度の高い「銅」のことで、その純度は「99.5%以上」にもなります。そのなかでも「6N-OFC」という基準があり、これは「99.99995%」の超高純度の無酸素銅で、ヘッドホンやスピーカーなどのオーディオ機器用の高級ケーブルとして使われています。
[/aside]

でね、

「Y50」を製造している「AKG」というメーカーから、純正の「6N-OFCリケーブル」が販売されているんですよ!

買っちゃうよね。

純正6N-OFCリケーブル「C120」がやってきた!

IMG_0369

こちらが6N-OFCリケーブル「C120」です。

右側に映っているのは「Y50」ね。

やっぱりオレンジ色かわいい。ぐへへ。

さっそく開けてみると・・・

IMG_0370

こんな感じ。

うん、分からない人にとっては「ただのケーブル」だね。

でもよ〜く見ると、品質の良いことが分かりますよ。

IMG_0371

ほら、分かります?

ケーブル自体はポータブル・ヘッドホン「Y50」用のものだからか「かなり細め」ですが、しっかりと「布巻き」されていて、通常のものより耐久性、耐摩耗性に優れています。

タッチノイズ(ケーブルに触れることで発生するノイズ)にも多少、強くなる印象があるんですが、こちらは確かなことは分かりません。どうなんだろうなあ。

いやそんなことはどうでもいい!

早く聴きたい!

C120に付け替えていろいろ聴いてみた!

IMG_0372

接続!

さっそく【アジカン】を聴いてみる。

なぜ「アジカン」なのかというと・・・

アジカンってね、多くのイヤホンやヘッドホンで「音がややこもる」感じがするんですよね。スピーカーで聴くとそんなことないんですが、音圧の問題なのかなあ、イヤホンやヘッドホンだと「こもる」感じがあるんだよね。

Y50は音がクリアなので、アジカンを聴いてもそこまでこもる感じはなかったんですが、リケーブルをした時にもっとも変化するのが「音の透明度」なんですね。

より「クリア」になることが多い。

だから「アジカン」を聴いてみる、と・・・

目論見通り、ベールが1枚はがれたような感じになりました!

そのままで充分にクリアだったのにも関わらず、さらに「ベールが1枚はがれた」かのように、クリアに聴こえます。

音がクリアに聴こえると、それだけ音が「ハッキリ」聴こえることになりますよね。

すると「音の解像度」が上がったように感じるんですよ。

これまで「くもって」しまってよく聴こえなかった音が、これでけっこう「聴こえる」ようになるんです。

さすが「6N-OFC」さすが「純正」といったところでしょうか、リケーブルでの音の変化は顕著に現れます。

よく「ケーブルを替えても音は変わらない」と言う人がいますが「Y50+C120」の組み合わせなら音の変化が分かりやすいんじゃないかしら。

「Y50」に純正6N-OFCケーブル「C120」を繋げると、中高音の透明度が上がり、それによって解像度も高まった感じがして、ますます低中高のバランスが良くなりますね。

付属ケーブルでは「中高音」にベールが掛かっていたことがよく分かります。それでもクリアなんですけどね。

低音はこもっている感じでも「量」が出ていれば派手に聴こえるので、Y50は「やや低音寄り」という印象でしたが、リケーブルすると「ちょっとだけ低音寄り」という感じになります。

ぼくはこっちの音のほうが好き。

あとがき

あとがき

前々から「デザインの優れたヘッドホン」が欲しいなあと思っていたんですよ。でも「音質」がネックだった。ふだんから下手に良いヘッドホンで音楽を聴いているせいで、安っぽい音だと聴く気が起きなくなっちゃうんだよね。

Beatsの「Solo2」か「SoloHD」か・・・とか、いろいろ考えてたんですけどね、勢いで「Y50」を買ってしまいましたが、結果としてはかなり良い買い物をしたという感じです。めでたしめでたし。

早く外に付けていきたいなあ・・・

引きこもりだけど。

[kanren postid=”2061″]

 

関連記事をまとめました!

ヘッドホン関連

[kanren postid=”2050,165,1287,884,613″]

 

イヤホン関連

[kanren postid=”137,578,1277″]

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がお役に立ちましたら、SNSによる拡散ほしいものリストからの援助をしていただけると助かります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がお役に立ちましたら、SNSによる拡散ほしいものリストからの援助をしていただけると助かります。

商品紹介
スポンサーリンク

コメント