まいど。
黒井です。
痩せたいけど食べたい!
黒井はこの記事を執筆している2020年12月現在、ダイエット開始時から「20キロ」痩せていますが、いっぽうで毎日おいしいものをお腹いっぱい食べています。
どうして「お腹いっぱい」食べているのに痩せることができたのか・・・
気になりませんか?
この記事では「痩せたいけど食べたい人ほど1ヶ月くらい本気でカロリー計算をしたほうがいいよ」ということについて解説させていただきます。
痩せたいけど食べたい人ほどカロリー計算をすべき3つの理由
黒井は「痩せたいけど食べたい人ほどカロリー計算をすべき」と考えています。
カロリー計算をすべきだといっても、理想のからだを手に入れるまでずっとカロリー計算をし続けろということではありません。
ただし、最低でも1ヶ月はカロリー計算をしたほうが良いです。
理由は3つあります。
- 生活改善・意識改革の第一歩になる
- おおよそのカロリーが分かるようになる
- たくさん食べても問題ない食材を知る
カロリー計算にはこれらのメリットがあります。
ただカロリーを計算して終わりにするのではなく、カロリー計算をすることで手に入る「スキル」を活かして、気楽にダイエットを進めていきましょう!
ひとつずつ解説します。
生活改善・意識改革の第一歩になる
ダイエットを決意するときって、どんなとき?
- 夏にかわいい水着を着たいから痩せるぞ!
- お正月に太っちゃったから仕事(学校)が始まるまでに痩せたい!
- 恋人に「太った?」と言われたから見返してやる!
理由はどうあれダイエットを決意するときというのは「気合が入っているとき」ですよね。
よし、やるぞ!
みたいな。
そのためか、多くの痩せたい人は「気合を入れて」「根性で」痩せようとしています。
しかし気合や根性というものは長続きしません。
気合を入れてテスト勉強しないといけないのにぜんぜん集中できなくて部屋の模様替えをしたこと、ありませんか?
ダイエットもそれと同じです。
気合を入れることはけっこうですが、気合や根性、モチベーションに「頼って」ダイエットをすると成功しません。
痩せるのにもっとも大切なことは「習慣」です。
行動にせよ考えにせよ「習慣」が変われば「人」が変わります。
徹底的にカロリー計算を行うと、自分の行動(食事や運動)と考え方の習慣が変わり、自分が変わるのです。
おおよそのカロリーが分かるようになる
黒井は「痩せるまでカロリー計算をしろ」とは言いません。
徹底的にカロリー計算を行う期間は「1ヶ月ほど」で良いと考えます。
なぜなら、しばらくカロリー計算を行っていると、自分が普段よく食べているものや注文するメニューの「おおよそのカロリー」を覚えるからです。
たとえばダイエットを意識して、お肉は主に「皮なしの」鶏肉を食べるようにしよう、とカロリーを調べてみます。
一食で食べるお肉の量はだいたい「100~200グラム」ほどですから、食事を作るたびに調べていると「今日はだいたい120グラムくらい食べたからおおよそ130キロカロリーくらいかな」という具合に、ざっくり計算ができるようになります。
頭の中でカロリーを「ざっくり計算」できるようになれば、もう徹底的なカロリー計算は必要ありません。
あとは「めったに食べないものを食べるとき」などにパパッと調べれば良いでしょう。
「ざっくり計算」できるようになるために、1ヶ月ほど「本気で」カロリー計算をするのがおすすめです。
そして体重が落ちづらくなってきたり、リバウンド気味になったときに、またしっかりとカロリー計算をすれば良いのです。
ゆるーくダイエットをするために、あえて1ヶ月だけ本気でカロリー計算しませんか?
たくさん食べても問題ない食材を知る
痩せたいけど食べたい人ほどカロリー計算すべき理由、最後は「たくさん食べても問題ない食材を知る」です。
管理栄養士や医師の資格を持っているならまだしも、栄養のことなど右も左も分からない素人が「根性で」痩せようと食事制限すると、どうなると思いますか?
根性に頼った極端な食事制限は、痩せることには痩せるかもしれませんが、栄養失調で髪や肌がボロボロになります。最悪の場合、死んでしまう可能性だってあるんです。
カロリー計算をすることで「食べ過ぎるとヤバいもの」と「たくさん食べても問題ないもの」が区別できるようになります。
カロリー計算をしていると、自ずと「栄養バランス」にも意識が向くようになるので、バランスを考えながらも「これだったらたくさん食べても問題ないぞ」という食材を見つけられます。
その食材や商品を賢く使い、しっかりと空腹を満たしつつ、摂取カロリーを低く抑えましょう!
たとえば、お鍋。
黒井はお肉も野菜も取れて調理が簡単なのでよくひとりお鍋をします。
お鍋に入れる野菜は冷蔵庫と相談して決めますが、お肉は基本的に「皮なしの鶏肉」を使います。皮なしの鶏肉は、皮ありの鶏肉や豚肉、牛肉と比べて「格段に」低カロリーです。
このような「ちょっとした」心がけで、意外なほどカロリーを抑えられるんです。
というのも・・・
カロリーについて
カロリーついて、あなたはどれくらい知っていますか?
カロリーは以下の3つの栄養素によって決まります。
- 炭水化物(糖質と食物繊維)
- タンパク質
- 脂質
それぞれ・・・
- 炭水化物(1g=4kcal)
- タンパク質(1g=4kcal)
- 脂質(1g=9kcal)
このようなカロリーとなっています。
ここで注目してほしいのが「脂質」です。
炭水化物とタンパク質のカロリーが「1g=4kcal」なのに対して、脂質だけは「1g=9kcal」と2倍以上もあります。
この数字からも分かるとおり、カロリーを抑えるのには「脂質」を減らすのがもっとも効率的です。
ただし、炭水化物・タンパク質・脂質はどれも人体に必要不可欠な栄養素です。3大栄養素と呼ばれることもあります。
ですから脂質を極端に減らすのではなく、魚の油など体に良い油は積極的にとるようにし、一方でお肉の脂肪や揚げ物を減らすなどしてバランスの良い食事を心がけましょう。
カロリー計算に便利なサイト
最後に黒井がカロリー計算をするのに利用しているサイトを紹介して終わります。
カロリーSlism
食品別のカロリーを検索できるサイトです。
グラムを指定することができるので、キッチンスケールとのコンビで正確なカロリーを計算することができます。
きっちんぷらすのPFCバランス計算
レシピの検索などができるサイト「きっちんぷらす」にあるPFCバランスを計算するためのページです。
黒井のダイエットの進捗は?
黒井は120キロの状態からダイエットをしています。
ダイエットはまだまだ道半ば。
進捗は記事にまとめていますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
一緒にダイエット、頑張りましょう!
何が何でも痩せたいなら・・・
独力でダイエットを成功させるのはむずかしいので、お金がある人は「ライザップ」などパーソナルトレーナーが付いてくれるようなダイエットのプログラムに参加をしたほうが確実です。
コメント